fc2ブログ

大匙屋

聞かせてもらうぞこの世界の謎を

あずまんが大王 第04話のプール表現。と、その先  

(2002) あずまんが大王 第04話「楽しい職業/プールプールプール/りぼん/ふたりっきり/いいひと (プール!)」

プール作画というと有名なのはやっぱりこれです。
といってもさすがにもう10年以上経つので
若い世代には未見の方も多いかも

gifアニメだと落ちているコマも多いので
本当はビデオで見て欲しいのですが




突然プール内に現れた木村、ゆかりとにゃもがドン引きし固まるフィックス
三点パースで作られた奥行きのある空間の静寂を
絶妙なタイミングで溺れるちよが破る

・頭部が水をヘルメットのように被ったまま水面から持ち上がる
・沈んでいくときなど、水面の下で生じる泡




・さらに俯角、パースと後方に浮かぶ少女で不安定な重心と浮力を表現
・にゃもがゆかりに向かっていくときの水の抵抗まで考慮されている




・水際の静かなゆらぎ
・水中で浮力により両腕が身体から離れる基本姿勢
・中央左の人物は水位と身長の関係で顎が上がり気味になる。毛先も水に浮く
・ちよの胴体が水面に達した直後、手足が反動で開く
・スク水と水面の境界線の微妙なゆらぎ


20130504_003652.jpg

ちよの周囲に大きな波紋があって、それとは別に小さな波紋が無数にありますよね
これは要するにちよが跳ね上げたしぶきが水面に落ちて別の波紋を作ってるわけです。

水面の下は撮影でゆらぎの処理がされていて
そのゆらぎは波紋の下ではより大きく歪んでいたりする。異様に芸が細かい。
当時は画面の大半を占めるようなテクスチャの出力できる環境も整ってないはず。
できることをギリギリまでやっているんだと思う。

でもこういうシンプルな線だけの表現のほうが
昨今よく見るフラクタルノイズのプールより
透明感も清涼感も優れているように僕には見えます。
まあ、そこは単に好みの問題でしょうか。


ついでにスライダーも作ってみました






この一連のパートを描いたのは岸田隆宏という人です。
作画寄りの見方をしない方でも名前くらいは聞いたことがあるかもしれません。
ちなみに僕は作オタでは全然ないです。

岸田隆宏という人は、
簡単に言ってしまえば業界の宝、日本アニメ界の財産であります。
人となりまでは存じ上げませんが、多分性格は最悪だと思います。
こんな才能のある人が善人なわけがないです。
絵描きになってなかったら人殺しになってないとおかしい。
そのくらい凄い人です。いや、これは最上級に褒めてるつもりです。


で、これはもう10年以上前の作画なわけですが
多分今の若い人が見ても「これは凄い」と感じると思うんですよ。
でもそれじゃダメだと思うわけです。


たとえば「0080」の磯爆発を今の若い人が見ても
何がどう凄いのかわからない。ふつうに見える。

これはあの爆発が当時あまりに画期的だったために
膨大なエピゴーネンを生み出し、
結果としてその技法もクリシェと化し、陳腐化したからですよね。
でもおかげでその後の爆発表現は大きく発展を遂げたわけです。

磯光雄の凄さなんて僕らおっさんが理解してればいいんですよ。
どうせ彼は仕事してくれませんし。


で、10年前に岸田隆宏のプールを見た若いアニメーターたちだって
機会があれば参考にしたい、真似したいと思ったはずなんですよ。

でもその機会は奪われちゃったわけです。
アニメバブルに。
数年ごとに制作本数が倍になる狂乱に。

T0KY200905040062.gif


5億で作ったポケモンがアメリカに持ってったら150億になっちゃった。
そら放送局もレコード屋も広告屋も目の色が変わります。
どんどん売れと。出せば売れるぞと。ないなら作れよと。

品数をしぼってマーケティングして良作を選んで送り出せれば良かったんですが
逆をやっちゃった。何しろ投資したいけどアニメは投資規模が小さいんで
カネを出すほうとしては、企画の数を増やすのが手っ取り早かった。
また、アニメ業界のほうでも先が見えなかったので闇雲にがんばっちゃった。
とにかく人手が足りないけど根性でがんばった。
でもCGに任せられる部分はやっぱり任せるしかなかった。

結果はご存知の通り。良作は膨大な凡作に埋もれて光が当たらず
量産され輸出された微妙なアニメの微妙な売り上げが微妙な新作の製作費に消え
けっきょく儲かったのは関係のない村上隆だけ。それがアニメバブル。

僕ら視聴者は沢山の作品を楽しめたのでメリットも大きかったけど
ヘトヘトになった制作現場に残されたのは


20130504001016.gif
(2005) 灼眼のシャナ 第09話 「恋と欲望のプールサイド」

20130504001017.gif
(2009) 咲-saki- 第24話「夏祭り」


技法としての寒天プールでした。
岸田隆宏の描いたプールから10年、なんでこうなったのかと言えば
これはもうこうなる他なかったとしか。
寒天プールが本当に恐ろしいのは
ほとんどの人が違和感を持たないところです。見るほうも作るほうも。

でももういいだろう。10年だよ。そろそろ変わろう。
ロトブラシでシリーズアニメが作れる時代になってるわけです。
将来的には若いアニメファンが「岸田?ゴミだね」と言うくらいであって欲しい。
原画さんからエフェクト、撮影部のほうに水の担当が替わっちゃったけれど。

僕としては、秋豚がイエーイクールジャパンだぜ~とか言いながら海外に持っていって
新興国の若手アニメーション作家あたりに
「日本アニメのプールは水に見えないねHAHAHA」とか思われるのは
ちょっとだけイヤだなあとか思ってたわけですが

ここ数回の記事を書くにあたり、色んな作品の水際をチェックしてて
少しずつ変化の兆しが見え始めてるというか、
「ああこの先は大丈夫かも」と思い始めてます。

素人の書いてる雑な記事なのに撮影屋さんからの反応があったりして
絵心のある撮影さんが多くいるのも驚きでした。現場は大変そうだけどね。

ということで水際の話はこのへんで。
楽しみですね、京アニの新作も。




■JavaScriptのスライダーは以下のサイトさんから拝借しました。
http://zack.dtiblog.com/blog-entry-15.html

 
スポンサーサイト



category: アニメ

コメント

水中の像が屈折して見えない時点でダメじゃない?

URL | はみ #-
2013/05/05 18:56 | edit

褒めてんだろうが性格最悪とか人殺しとか意味不
過剰な貶し部分が一周回ってフツーに不快なカンジだわ

URL | f #/KiEa7Og
2013/05/05 19:36 | edit

咲を例に挙げて20話の田中宏紀に言及無しという素晴らしい見識
水表現なのに何故かプールに限定してるのも考えあってのことだろう
磯爆発とか爆発エフェクトにも一家言ありそうなのでぜひ語ってほしい

URL | 作豚 #Lu4Wfp3w
2013/05/06 00:11 | edit

咲20話とらどら7話って連想水に興味ない俺でもするしな
この主題で磯語ってあのアニメに触れないのもイラつくし
随所から滲み出るアニメーターに対する知識と敬意の無さといい
作画オタじゃないと前置きすれば妄言垂れ流して許されると思ってるの
変わるべきはまずお前のようなニワカだな

URL | 作豚 #rcDZHkyY
2013/05/06 02:38 | edit

急に知らない人が家に入ってきて
トイレ貸せコノヤローとか言いながらウンコされて
紙がねえぞバカヤローとか言われてる感じがするなあ

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/06 11:05 | edit

ウンコを見せびらかして悪臭振りまいてるから文句言いに来ただけですよ
3枚口パクやめて顎動かさなきゃ外国で受けないよレベル以下の話ですよね
こんなアジテートで反応貰って自尊心満足できるのが羨ましい

URL | 作豚 #Lu4Wfp3w
2013/05/06 12:11 | edit

えー
じゃあ作オタの人は寒天プール肯定するっていうの?

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/06 12:25 | edit

水エフェクトで見るべきものは沢山あるのに10年何もなかったとか
爆発だってとんでもなく幅があって結局は個人技
時間と手間かければ良いものが出来るなんてミライ的思想嘘だと思うしね
頂点が輝いてればそれで良いんだよ

URL | 作豚 #Lu4Wfp3w
2013/05/06 14:49 | edit

水エフェクトとか爆発とか、僕はそんな話はしてないですよ
あなたが寒天プールを容認できるのかどうか
このシリーズで僕が書いてるのは最初からそれだけです

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/06 15:46 | edit

寒天プールであろうが結局は水の表現をする担当アニメーターが上手いかどうかの話なんじゃないんですか?
CGでの水表現はアニメーターには関係ないわけだし、その辺の水表現は各会社もしくは監督の考え方次第で変わると思います
上に上がっている岸田さんのパートでは、難しいパースで水中での動き、水上での動き、水しぶきや泡のエフェクト等、かなり複合的な技術を1カットに集約しています
これを特に力を入れるべきではないただのプールの1カットに注力するのは求めるハードルが高すぎる気がします
劇場版レベルでこの表現を求めるのならば別ですが、今のTVアニメーションの制作体制では誰かが改革を起こさない限りまず変わりはしないとおもいますよ

URL | 豚3 #-
2013/05/06 23:13 | edit

俺らがただ「たまんね」つってるだけの家畜だと思ってんのか?
正直、舐められたもんだなと


はてブのカス連中、テメーらもだよ
コソコソしてねーで全員出てこいやゴミ共
一匹ずつぶちのめしてやっからよ

URL | ザ・作豚キングス #5PcbYJhw
2013/05/06 23:34 | edit

記事に書いてある文章が理解できないのは僕に責任があるとして
正直、粋じゃないんですよあんたら
もう来ないでください

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/06 23:47 | edit

これトップアニメーターの仕事と一般アニメーターの仕事を比べてるだけなんじゃ・・・
水表現の上手なアニメーターさんはいっぱい居ますよ?

URL | 名無しさん@ニュース2ちゃん #-
2013/05/07 00:33 | edit

>正直、粋じゃないんですよあんたら

心が震えた。
こういう事をサラっと言えるのすごくかっこいい。
濡れた。

作画啓蒙の未来は管理人に全て託したい。
今の作画を語るスレやツイッターの作画クラスタは本当に終わってるから。

URL | ><。 #wn2oPIOc
2013/05/07 01:21 | edit

今の作スレはロクに語ろうとしないくせに他人の語りにはケチつけたがるクソみてえな豚ばっかなので
管理人さんはこういう下衆な奴らに足を引っ張られることなくこれからも更新がんばってください

URL |  #4nHpPTls
2013/05/07 01:55 | edit

作画語る以前に読解力に問題ある作豚多過ぎじゃないですか・・・
完全に同意はできなくても表現が簡略化されてて寂しいよ、もっとこだわった作画で見たいよ、って部分には作豚もみんな首肯できるんじゃないですか?

URL | 野生豚 #-
2013/05/07 03:22 | edit

水は屈折するし反射するんでそれを考慮してない岸田の作画が糞だと思ったらそうじゃないんですね。
作画オタクの優先順位というのはよくわからないもんです。

URL | s #-
2013/05/08 00:50 | edit

違和感を覚えるポイントは人それぞれあると思います

でもむしろ重要なのは
達成されているポイントの中から
現代に活かせる部分を見出すことのほうじゃないですかね?
それが誰にもできなくなったときに
あなたの嫌いなこの作画への賞賛も消え失せているはずです

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/08 12:05 | edit

リアリティ語りで作品選択の狭さ含め結論有りきに見えたからイラついたんだゴメン
あなたの例え話借りるなら板野破片爆発であって旧磯ではないっていうかさ
磯参考にして爆発エフェクト発展して陳腐化したとかいう史観だすから
テメエの主観だろ庵野本谷に比べて磯がどうだったか語ってみろとか思っちゃって
外国の作画オタが金田今石のみ語って山下無視してる時のイラつきに似てるっていうかさ
磯爆発で思い出したけどシャンバラ兄成とかあったね
岸田性格悪いネタはボンズ流出に便乗した荒らし思い出してバンバン逆鱗に触れるし
っていうか今まで挙げてきたの見ても寒天で別にいいじゃんとしか思わないし
あとこの岸田の波紋達三っぽいよね

URL | 作豚 #Lu4Wfp3w
2013/05/08 20:53 | edit

> テメエの主観だろ庵野本谷に比べて磯がどうだったか語ってみろとか思っちゃって
いや磯は転換点であって起点ではないっすよ
つかゼロから突然始まるわけじゃないしそんなの当然でしょう
模倣の系譜の文脈でなんで庵野本谷なんすか
それだったら板野もしくは稲野、それこそ金田か石黒のヒトデとか出てくるべきっしょ
つか本谷さん見ないなあ。何やってんすかね今

> 外国の作画オタが金田今石のみ語って山下無視してる時のイラつきに似てるっていうかさ
言いたいことはわかる
僕も鍋島亀垣越智大張が無視されてるとふざけんなとか思いますし

> 磯爆発で思い出したけどシャンバラ兄成とかあったね
すごかったけどなんか浮いてましたよねぇ

> 岸田性格悪いネタはボンズ流出に便乗した荒らし思い出してバンバン逆鱗に触れるし
あれは他意はなくてただの後半のつかみで突っ込みどころなんで
何言ってんだこのクソバカとか思ってくれれば

> っていうか今まで挙げてきたの見ても寒天で別にいいじゃんとしか思わないし
いやダメでしょ

> あとこの岸田の波紋達三っぽいよね
そうですかね?


あと僕は作オタではないんでこういう話振られても困ります

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/09 01:58 | edit

同意、カムイの剣で金田使えなかった代わりに鍋島使うという高度過ぎる作画ギャグに加えてそれがまた逆説的にりんの金田愛が伝わってくるという

URL | ◯ #PanegFbE
2013/05/09 03:53 | edit

作画オタクの会話何の話してるのかさっぱりわからない
宇宙人の会話みたい・・・

URL |  #-
2013/05/09 04:29 | edit

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

 |  #
2013/05/09 18:27 | edit

↑記事の鮮度もそろそろの段階で
わざわざ煽りコメを反映させる意義もなかろうと思い
今後この手の内容は承認いたしません。あしからず

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/10 00:09 | edit

管理人さんのブログなんだか、気に入らないコメントなんて消しちゃっていいと思いますよ、だって管理人さんのブログなんだもの。
記事自体は感動しましたが、コメント欄がダメですね。
作画がどうとかいう前に人間としてダメだと思います、はい(:3 」∠)

URL | テキトーです #-
2013/05/11 17:20 | edit

ぶっちゃけると僕はコメントもらえるだけでも嬉しいんすよ
今は偶然こんなだけど、うちは普段は2~30人しかお客さん来ない過疎ブログなんで
2年間コメントゼロ件とかありましたし、今の状態だって落ち着いたら元に戻るだろうし
絡みにくい記事ばかり書いてる僕が悪いんですけどね
昨夜のkarimikarimiさんの記事とかも読んだんですけど
まあ人によって考え方はいろいろなのかなって

貴方は親切で優しい方なんだと思うんですが
そんな貴方も他のコメントがなかったら通り過ぎてたと思うんですよ
んで、何百人何千人もお客さんが来てコメントもない、ブクマもない、
そういうの何回も経験してるんですけどこれってマジ怖いですよ

内容がクソでもなんでもいいんでコメントがあると
少なくとも他人にどう受け取られてるのかがわかりますから。
やっぱWEBは双方向でないと

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/11 21:38 | edit

コメ欄が荒れてると読んでて疲れるんだよ
なんか読まされる感じだし

URL |  #-
2013/05/12 20:37 | edit

>俺らがただ「たまんね」つってるだけの家畜だと思ってんのか?
>正直、舐められたもんだなと


>はてブのカス連中、テメーらもだよ
>コソコソしてねーで全員出てこいやゴミ共
>一匹ずつぶちのめしてやっからよ
>URL | ザ・作豚キングス #5PcbYJhw


これとか実は僕けっこう好きなんですがw
全員出てこい→一匹ずつ
のあたりの可愛さとか

URL | 管理人 #pBoZlR9Y
2013/05/12 21:51 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://sajiya.blog89.fc2.com/tb.php/312-06e1dad3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)